悪質・悪徳サイトの特徴

悪質サイトの特徴について

悪質な競馬予想サイトに騙されないで!!

競馬予想会社が運営する『競馬予想サイト』の数が多すぎて気づきにくいですが、優秀で健全な運営を行っている競馬予想会社は、全くないわけではありません。

競馬予想サイトとは、過去のレース結果をはじめ競走馬の血統や天候・騎手・ハンデなど様々なデータを基に各競馬予想サイト独自のレース予想の出し方があり、それに基づき毎回GⅠから、地方競馬までのレース予想を行い情報販売する目的のサイトです。

しかし、ここ数ヶ月で実績も無いのに的中実績を大々的に謳い、しかもそのほとんどが大穴と呼ばれる倍率の高い馬券だったりを捏造する『悪質・悪徳な競馬予想サイト』が増えてきています。

当サイトで自衛方法や、被害防止は勿論、良い競馬予想会社に巡り合うために色々と参考にして頂ければと思います。

悪質競馬予想会社の共通点

情報購入がポイント制

トラブルが多く悪名高い競馬予想会社の多くがポイント制。

全てが悪質かどうかは分かりませんが、疑ってかかりましょう。

レースの度にスパムメールの嵐!

週末のレース開催時は大量のスパム紛いのDMがとにかく沢山送られてきます!

サイトによっては、サイト内のメールボックスでも確認する事もできますが、これでもか!というばかりに送信されてきます…。

情報の通りに買っても当らない

論外ですが本当によくある事です。

電話やメールなどでクレームを入れれば、馬鹿高いコースに勧誘されたり、さらにお金やポイントを請求されたりします。(意味不明)

この手の業者の話術は非常に巧みで、予想が外れると申し訳無さそうに謝り、

「こんな事は異例です、次週にご期待ください」などと誤魔化されます。

※競馬という性質上100%は絶対にありません。

的中率や回収率の表記が大ウソ

架空の実績をでっちあげる事が殆どで安易な信用は禁物です!

毎週勝ち続けるような所は特に注意して下さい。競馬は性質上、予測困難なことが起きるギャンブルですのでどんなに優秀でも一時的な損失は出るものなのです。

特に危険なのが、毎週100万円以上の回収金を何本も出している競馬予想サイトは危険大です!

知らない競馬予想会社から突然メールが届く

悪質・悪徳なところは関連会社や関連サービスに取得した個人情報を使いまわします。

Aという競馬予想サイトに登録しただけなのに、登録した覚えのないBというサイトからメールが届く場合があります。(この場合はどちらのサイトも利用しないでおきましょう)

最悪の場合、アダルトサイトや出会い系などの如何わしいスパムメールまで送りつけてきます。

当サイトでもご紹介しておりますが、ご利用の際は普段利用しているメインのメールアドレスではなく、登録用(競馬予想サイト用)のメールアドレスを利用する事を強くおすすめします。

特定商取引法に基づく表記に偽りがある、又は表記がない

インターネット上で商品や情報などを販売する場合に「特定商取引法に基づく表記」をすることが義務付けられています。

普段、ネットショッピングをする時には、ほとんど気にする事のない項目ですが、競馬予想サイトをご利用の際はトラブル防止の為、表記があるか確認する事が大事です。

また、表記されていても偽りの情報の場合もあります…。

よくあるケースとして表記はされているものの、よくみたらグーグル検索などにクロールされないように画像で表示されている場合もあります。

気になる方は以下のサイトで確認できます。

通信販売|特定商取引法ガイド
特定商取引法は、消費者トラブルを生じやすい特定の取引類型を対象に、トラブル防止のルールを定め、事業者による不公正な勧誘行為を取り締まることにより、消費者取引の公正を確保するための法律です。規制内容などをわかりやすく解説しています。
タイトルとURLをコピーしました